花とみどりのコラム

リアル観葉植物栽培記#19 「アロエ・ジュクンダ錦」

リアル観葉植物栽培記#19 「アロエ・ジュクンダ錦」

枯らした植物、数知れず。
でも振り返りません。振り返ったら正気を保つことが出来ないから…

趣味の園芸歴14年目、鈴木です。
実際に育てたことのある植物だけを紹介するコーナーとなっております。

今回は南アフリカはソマリアが故郷の「アロエ・ジュクンダ錦」をご紹介。

 

アロエ・ジュクンダ錦ってどんな植物?

正直なところ斑入りの「錦」が、どこで誕生したのかは分かりませんでした。
「ジュクンダ」自体はアフリカの東にあるソマリアの生まれ。

アロエの多くはアフリカが原生地ということが多いですね。
関係ないですが、アフリカの浜辺って、ほんとにキレイ。
安全なら行ってみたい。

ジュクンダは小型のアロエで、群生するタイプです。
背も高くならないので場所を取らず、Good!

斑の入り方は一定ではなく、個体によっては色が殆ど出ないこともあります。
逆に、一面イエローになることもあります。

爬虫類のような光沢感のある葉と、黄色の相性がバツグン!
未知なる生命体を見ているような気分になります。

 

たまには不貞腐れる

かなり屈強な植物に入ると思います。
病気もなく、暑さや寒さにも耐え抜きます。
厳しい環境下では多少ストレスカラーは出ますが、枯れることはありません。

ただ唯一、水の与え過ぎだけはNo good。
高い湿度も嫌いです。
葉っぱがブヨブヨになり、溶けてしまいます。

少し水を切らしても、すぐにシワシワになることもありません。
しっかり土が乾いてからの水やりで大丈夫。
ジュクンダ氏は屈強なのです。

 

人気とか関係ないよ

発色良し。
安定した斑。
コンパクトにまとまる。
育てやすい。
病気が出にくい。

とっても優秀なのに、人気はありません。
みんな、テカテカした葉が嫌いなのでしょうか…

最近は植物系のイベントも増えてきたので、ぜひ探してみてください。
実物を見れば、あなたも虜になるはず!

 

植物ガチメーター

それでは最後に「アロエ・ジュクンダ錦」に、超個人的な見解で点数を付けてみます。

・育てやすさ:20点
水の上げ過ぎだけ注意。
(今年は梅雨の雨ざらしに挑戦)

・仕立てやすさ:20点
特になにもしなくて大丈夫。

・成長速度:18点
1年で成長が目に見て分かる。

・大阪適合度合い:19点
冬も雨・風がしのげれば屋外でOK。

・好き度:20点
わたくしのアロエの原点。

 総合得点:97点

 

以上です、編集長。

 

筆者:鈴木


大阪で植物店・花屋を展開するhanna(ハンナ)のオンラインショップページです。

  • あべのハルカス近鉄本店:MAP
  • 近鉄百貨店上本町店:MAP
  • リノアス八尾店:MAP
  • アプラたかいし店:MAP
一覧へ戻る