花とみどりのコラム

【二十四節季】啓蟄/けいちつ

【二十四節季】啓蟄/けいちつ

少しずつ気温が暖かくなり春の訪れを感じられるようになりました。
春がやってくるのはとてもうれしいですが、花粉症のかたは悩ましいですね。
   
今回は二十四節気では3番目の季節、啓蟄(けいちつ)についてお話ししていきます。
   
   

啓蟄とは

啓蟄とは、3/5~3/19頃の時季をさします。
生き物たちが冬眠から目覚め動き始めるころです。
  
   

啓蟄の食べ物

啓蟄の時季から旬を迎えるのは「わらび」
食物繊維やビタミンEが豊富で、デトックスにもよいといわれています。
召し上がる前は必ずあく抜きをして!
  
  

啓蟄の花

3月3日は桃の節句というように、啓蟄の頃に迎える花は「桃」
魔除けや長寿を願う花とされており、中国の旧正月では桃を飾られることがあるようです。
  
      
季節の花や食べ物を楽しみながら、もうそこまで訪れた春の準備をしていきましょう。
   
  
筆者:関戸 編集:油井

大阪で植物店・花屋を展開するhanna(ハンナ)のオンラインショップコラムページです。

  • あべのハルカス近鉄本店:MAP
  • 近鉄百貨店上本町店:MAP
  • リノアス八尾店:MAP
  • アプラたかいし店:MAP
一覧へ戻る