花とみどりのコラム

【二十四節気】二十四節気とは

【二十四節気】二十四節気とは

七十二候 二十四節気
二十四節気(にじゅうしせっき)をご存知でしょうか?
   
立春(りっしゅん)、夏至(げし)、冬至(とうじ)、これらも二十四節気のうちの一つで、季節を表す言葉として用いられています。
   
例えば
立春は、春のはじまり。まだまだ寒い。
夏至は、一年中で最も昼が長い日。
冬至は、一年中で最も夜が長い日。この日はゆず湯に入る習慣がある。
なんとなくわかる二十四節気といえばこのあたりでしょうか。
 
    
二十四節気とは、一年を春夏秋冬の4つにわけ、さらにそれぞれの季節を6つにわけたもの。
古来中国の帝たちが農作業の目安になるよう太陽の動きを基準に、季節の移り変わりをこまかくわかりやすくするために作られました。
    
    
       
・立春(りっしゅん)24  
・雨水(うすい)  219
・啓蟄(けいちつ) 36
・春分(しゅんぶん)321
・清明(せいめい) 45
・穀雨(こくう)  420
 
・立夏(りっか)  56
・小満(しょうまん)521
・芒種(ぼうしゅ) 66
・夏至(げし)   621
・小暑(しょうしょ)77
・大暑(たいしょ) 723
  
・立秋(りっしゅう)88
・処暑(しょしょ) 823
・白露(はくろ)  98
・秋分(しゅうぶん)923
・寒露(かんろ)  108
・霜降(そうこう) 1023
  
・立冬(りっとう) 118
・小雪(しょうせつ)1123
・大雪(たいせつ) 127日頃
・冬至(とうじ)  1222
・小寒(しょうかん)15
・大寒(だいかん) 120
 
  
これからご紹介していく二十四節気のコラムでは、季節を感じられる花やみどり、そして季節を楽しむ方法をお伝えします。  
暮らしを豊かにするエッセンスとして参考にしてください。
 
 
 
筆者:水口  編集:油井・関戸・蒲原

大阪で植物店・花屋を展開するhanna(ハンナ)のオンラインショップページです。

  • あべのハルカス近鉄本店:MAP
  • 近鉄百貨店上本町店:MAP
  • リノアス八尾店:MAP
  • アプラたかいし店:MAP
一覧へ戻る