商品情報にスキップ
1 / 4

hanna

【シェフレラ】コンパクタ|小型|観葉植物

観葉植物

通常価格 ¥8,500
通常価格 セール価格 ¥8,500
税込み 配送料はチェックアウト時に計算されます。

”気根がワイルド”

シェフレラ・コンパクタは小ぶりな葉で、
丈夫で育てやすく、安定した人気があります。

荒々しい気根が見応えある樹形です。

※こちらは「ハンナ ナチュレントアプラたかいし店」での店頭受取も対応しております

商品仕様

【サイズ】
全体の高さ:約35cm
※植物は生きているため日々変化がございます。樹形が多少なりとも変わっている場合もございます。予めご了承ください。

観葉植物の育て方

【学名】Schefflera arboricola cv. Compacta
【科名】ウコギ科
【属名】シェフレラ属
【原産地】台湾など
【花言葉】「実直」など
【育て方】
▼置き場所
耐陰性があり、比較的に置く場所を選びません。観葉植物の中では寒さにも若干強い方です。
ただ光が足りないと色が出なかったり、葉や枝が弱々しい姿になってしまいます。基本的に葉陽の当たる場所で育ててあげましょう。
6月後半~9月中旬の気温が高く、陽射しが強い日の直射日光は葉ヤケのおそれがあります。レースカーテンや遮光ネットを使う、もしくは半日陰の場所へ移動させるなどしてください。

▼水やり
冬以外は土が乾いてきたら、しっかりと水やりをします。気温が10℃近くになると成長がゆっくりになり、土の渇きも遅くなります。寒い時期は水を与え過ぎて根腐れをさせるよりは、少し乾き気味の管理でも大丈夫です。

▼その他のポイント
葉数しし多い植物です。風通しが悪いとハダニやカイガラムシなど害虫が付きやすくなります。お部屋の空気の循環も気にしてあげると植物が喜びます。
小さいうちは水やりの変りに、たまに台所やバスルームでシャワーを浴びせてあげると虫やホコリが取れ、健康維持につながります。

▼肥料
シェフレラは生育旺盛。肥料がなくても育っていきます。与える場合は4月~7月、9月~10月に与えます。平均気温が20℃を切るような寒い時期、35℃を越える猛暑期間は与えない方が安全です。

 ■ご注意 

  • 植物につき、色・形・大きさが写真と若干異なる場合がございます。また、天候や気温等の状況により、やむを得ず植物の色や種類等が変更となる場合がございます。
  • バスケット・ラッピングなどの付属品が写真と若干異なる場合がございます。
  • お届け先様がご不在の場合は不在票にてご連絡が取れ次第再配送となります。お届け先様とご連絡が取れない場合は、ご注文主様にお届け商品の対応(転送・処分など)をご相談させていただきます。
  • ご不在による商品劣化のため、新たに商品をお送りする場合は、別途商品代金と配送料金をご負担いただきます。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)