
【みどりの図鑑】アルテシマゴム
日本で古くから親しまれている観葉植物のゴムの木のひとつ、 アルテシマ。 一説によると風水効果も高く、陽の気を持っているとも言われています。 生命力もあり、初心者にも育てやすいのも人気の秘訣。 そんなアルテシマゴムをご紹介。
日本で古くから親しまれている観葉植物のゴムの木のひとつ、 アルテシマ。 一説によると風水効果も高く、陽の気を持っているとも言われています。 生命力もあり、初心者にも育てやすいのも人気の秘訣。 そんなアルテシマゴムをご紹介。
山の木々も色を変え、赤に黄色にと美しく華やかな11月。 花屋の店頭にも、自然の風景を切り取ったような実ものや枝ものが増えてきます。インテリアとしても飾りやすく1本で様になる!そんな秋の枝ものをご紹介します。
お洒落な部屋には必ずと言っていいほどあるグリーン。 観葉植物を置きたいなと思いつつ、お世話できるかな?枯らしてしまわないかな?と不安でなかなか手が出せない方もいるのではないでしょうか。 そんな方におすすめなものが「季節の枝もの」今回は「枝もののある暮らし」についてお話ししていきます。
秋が深まる10月。暑さも和らいで花持ちも良くなり、花を飾るのがより楽しくなってくる季節ではないでしょうか。今月は秋の深まりを感じさせる 旬の花と実ものをご紹介します!
奇跡と幸運を呼ぶハーブ!ワイルドストロベリー ヨーロッパでは奇跡を呼ぶハーブと呼ばれています。 3月〜4月に花が咲き始め、初夏に実る赤い果実は生食やジャム、果実酒にも最適です。
母の日が近づくこの時季に、なぜガジュマルの魅力をお伝えしているのか。 カーネーションもよい、鉢物の紫陽花も素敵。 でももうすこし長くお母さんに楽しんでもらいたいと、母の日の贈りものに迷っている方にはガジュマルがとてもおすすめだからです。
就職や進学など新生活をスタートさせる方も多い4月。 慣れない環境の中でも、花やみどりを愛でる時間はホッと力を抜いて癒されますように。 hannaから新生活を彩る5つの花を届けます!