
【二十四節気】立秋/りっしゅう
まだまだ厳しい暑さが続きます。今回は二十四節気では13番目の時季である「立秋 ( りっしゅう ) 」についてお話ししていきます。
春が終わり、季節も初夏へ移りかわる6月になりました。 関西ではすでに、平年より8日早く梅雨入りしています。 今回は二十四節気では9番目の季節、芒種(ぼうしゅ)についてお話ししていきます。
花屋業界では1年に一大イベントの母の日を終え、少しほっとする時期。 まだまだ過ごしやすい季節が続きます。 今回は二十四節気では8番目の季節、小満(しょうまん)についてお話ししていきます。
ゴールデンウイークがやってきます! 今年こそは旅行やレジャーを存分に楽しむ方も多いのではないでしょうか! 今回は二十四節気では7番目の季節、立夏(りっか)についてお話ししていきます。
寒さも落ち着き、昼間は暖かい日がふえてきました。 暖かいのはとてもうれしいですが、花粉症のかたにはすこし辛い季節でしょうか。今回は二十四節気では4番目の季節、春分(しゅんぶん)についてお話ししていきます。