
【二十四節季】春分/しゅんぶん
寒さも落ち着き、昼間は暖かい日がふえてきました。 暖かいのはとてもうれしいですが、花粉症のかたにはすこし辛い季節でしょうか。今回は二十四節気では4番目の季節、春分(しゅんぶん)についてお話ししていきます。
寒さも落ち着き、昼間は暖かい日がふえてきました。 暖かいのはとてもうれしいですが、花粉症のかたにはすこし辛い季節でしょうか。今回は二十四節気では4番目の季節、春分(しゅんぶん)についてお話ししていきます。
少しずつ気温が暖かくなり春の訪れを感じられるようになりました。春がやってくるのはとてもうれしいですが、花粉症のかたは悩ましいですね。 今回は二十四節気では3番目の季節、啓蟄(けいちつ)についてお話ししていきます。
早くも2月も中ごろに。この時季は寒い日が数日続いたり、急に温かい日が訪れたり。そのような変わり方を 「三寒四温(さんかんしおん)」と言います。体調を崩しがちなので注意が必要ですね。今回は二十四節気では2番目の季節、雨水(うすい)についてお話ししていきます。
新しい年があけてあっという間に過ぎていく気もしますが、今年はどんな1年になるのか楽しみでもありますね。今回は二十四節気では最後の24番目の季節、大寒(だいかん)についてお話ししていきます。また節分の恵方巻き、豆まきの仕方についてもご紹介!
暖かい日もあれば、急に寒くなったり…服装に悩む日が続きます。 今回は二十四節気では21番目の季節、小雪(しょうせつ)についてお話ししていきます。こゆきではなくしょうせつです。